金の地金が高騰して
困っているお姉さん。
何故なら、
陶器の修繕に金を使う
【金継ぎ】が趣味だから。
大切にしている金の粉を
先日、見せてもらいました。
くしゃみを
しないように(笑)
瞬間接着剤が出回る時代に、
漆を使って塗っては
時間を掛けて乾かすことを
繰り返して・・・
金継ぎは、とてつもなく
時間を掛けなければいけない
手間の掛かる
作業。
心に余裕がある方でないと
入っていけない趣味だなぁと
思っています。




お姉さんが一年に一度、
発表会で作品を出すので
作品を見に
お邪魔しました。
ノリタケの森へ。

でき上がった作品の
展示会は、
趣のある骨董品や
思いがこもった陶磁器が
並んでおり、
其を眺めるだけで
贅沢な気持ちになります。

この日、新聞記事にも
掲載されたそうです。
プロと言われる人が
作る作品と
半プロが丁寧に
時間を掛けて作る作品。
すでに芸術の域。
並んだ
金継ぎの陶磁器から
芸術に無知でも
観ていて熱量が伝わってきます。
無料がもったいない。
細かい所をじっくり観て
発見する楽しみもありました✨


宝石とは
また別の世界。
美しいモノをみるのは
楽しい・・・🌸
お誘い下さって
ありがとうございました❤️
