鍛造と鋳造

結婚指輪を探しにみえた
お客様。

たくさんのお店さんに行き、
たくさんの指輪を見て、

色々なことを
お尋ねしているご様子でした。

今回、日本堂へは
2度めのご来店でした。

前のお店で
お勧めされた指輪と、

日本堂のロイヤル・
アッシャーの指輪と

2択に
絞りこんだそうです。

どちらの指輪も日本堂で
扱う事が出来るモノでした。

なので

どちらの指輪が評判が良いかの
話になります。

デザインもお値段も
どちらも似ています。

悩みますよね。

色んな話を聞きながら、
たくさんの質問に
答えていきました。

そして何が知りたいかが
ようやく分かりました。

【鍛造と鋳造の違い】

これは

指輪を作る時の工程で、
成形方法の違いの事です。

【鍛造】は金属を叩いて成形し、
プラチナや金の結晶が整うことで

強度が高く粘り強い
製品になります。

一方、

【鋳造】は【キャスト】とも
呼んでいますが、

溶けた金属を型に流し込んで
成形します。

複雑な形状が作れる利点と、
気泡が入りやすくなるため、

鍛造より強度が劣る
傾向があります。

ロイヤル・アッシャーの指輪には
鍛造もキャストもあるのですが、

お客様が選んでいる指輪は
鍛造のもので

「強さがありますよ」
、と説明しました。

「僕、実は鍛造の仕事をしているんです。
その話が一番聞きたかったんです。」

意外な
お返事でした。

実際に指輪を
触ってもらった時に、

地金をたっぷりと使った
丈夫な作りで納得された彼は、

「このロイヤル・アッシャーにします。」
と選んで下さいました。

ロイヤル・アッシャーの商品を
扱える店舗さんは愛知県内でも
限られていて、

それも、信頼の証だと
思って下さったよう。

悩んだ楽しい苦しみから
解放されたご様子でした。

その後も、

プラチナにするのか
イエローゴールドにするのか、
ピンクゴールドにするのか、

地金を選んだり、
指輪のサイズやら、
彫る文字やら、

決めることがたくさん!

3時間ほどかかって
ようやく決めきれた時には、
肩の荷が下りた感じ。

晴れやかな
お顔になりました❤️

息子世代の若者に
寄り添って気持ちを酌める

そんなに接客をこれからも
心掛けていこうと思います。