ちょっとぉ~
恐いんですけどぉ~

和布堂さんが
「聞いて下さい!」と
してくれた話は
とても
不思議でした。
🍀
『和布堂』さんは信頼できる
着物屋さん。
着物の知識が豊富で
今時の
着物センスも良くて
お商売人として
信頼出来る
お人柄の良いご夫婦が
お店をやられているところから
間違いない
着物屋さんです。
今年は、
七五三を迎える孫の支度を
お嫁さんから相談されて、
一緒に
和布堂さんへ行ったのは
つい先日。
お兄ちゃんが
着物を試着する間、
子育て感覚が鈍っている
ババの私が
下の小さな妹に
持たせてしまったのは
五目並べの木のおもちゃ。
オセロのように
玉を合わせていくゲームで
小さな黒白の〈木の玉〉が
たくさん。
案の定バラバラになってしまって、
散らばってしまいました。
🍀
「うちには座敷わらしがいる」
と和布堂さんが恐がったのは、
その散らかした
〈木の玉〉が原因。
七五三の着物が決まって
帰ろうと片付けをした時に、
どうしても2つ、
バラバラになった
〈木の玉〉が
出てきませんでした。
その後、大掃除のように
モノを片付けながら
隅々まで探して
見つからず、
その日はそのまま
帰ったそうです。

次の朝。
〈木の玉〉が
座敷の真ん中に・・・。
絶対にここにある訳
ないよね?!
・・・座敷わらし?!
となったそうです。
和布堂さんはお庭に
蔵があるような古いお屋敷で、
以前そこにすんでいた
主も知っています。
品の良い
着物姿のおばあちゃまで🍀
座敷わらしがいるお家は
栄えるそうです。
だから
恐がらなくてもいいみたい。
和布堂さんに来る子が
床の間に向かって一人遊びをしたり
わがままを言う子が
静かになったりするそうです。

和布堂さん。
大人には見えない座敷わらしが
子守りをしてくれてるかも
、ですよ✨


