季節ごとに
お花を植え替えます。
以前は、
花が咲かなくなったら
根っこごと
全部抜いて
捨てていましたが、
昨年から
多年草の根っこは
再び
地面に戻してみることに
しました。
息子の家の庭に
段ボール3箱分の根っこを
植えさせてもらいます。
庭にしゃがんで作業をしていると
お隣さんから
「さくらんぼ狩りをしない?」と
声が掛かりました。
鳥が摘まないように
ネットが掛けてあって
外すと
赤い実がいっぱい!
大収穫!
甘酸っぱい
素朴な味のさくらんぼ!
種はプッと飛ばして・・・
こんな食べ方、懐かしいなぁ🌸
さくらんぼ狩りが済むと
今度は
反対側のお隣さんから
「クリスマスローズの〈種こぼし〉が
いっぱいあるから抜いて持っていかない?」
と声が掛かります。
大きなスコップを持ってきて、
根っこから掘らせてもらいます。
地生えの紫蘇や三葉も
持っていきなさい、と。
息子とお嫁さんと三人で
黙々と
頂いたお花たちを植えました。
来年、
咲いてくれたらいいな~🌸
今日はまだ
耐えられた暑さ。
日差しがどんどん
強くなってきて
部屋の中では
暦でしか分からない
季節の
移り変わりを
肌で
感じてきました。
この間、預かった時に
小さな手に握りしめていたお花。
去年植えた根っこから咲いた
お花でした。
こんなお花たちが
どんどん増えたらいいな!