偶然、バッタリ
お店で出会えた同級生たち!
ラッキー!!
「とつげきー!」みたいに
やってくるのが嬉しい❤️
今回、
この子たちから
〈譲り受けた宝石のリモデル〉を
承っていました。
Yちゃんは
赤珊瑚リングのペンダント加工。
Sちゃんは、
赤珊瑚のシンプル加工。
Beforeの姿から
大変身
After✨
それぞれが
受け取ってすぐに身につけて。
それがいい。
いつか着けよう、では
もう歳をとりすぎて
今から着けていかないと
人生が終わってしまう。
YちゃんMちゃんと
別れて
仕事終わりのSちゃんと
のんびりの時間。
だって来たのが
閉店30分前だから(笑)
場所を変えて
夜まで。
お互い
自分の事しか喋ってないのに
よくこれだけ
話ができるのね(笑)
寝る前の漫画のルーティーン、
いいかも!
高校生の頃の
自分を思い出して、
手放してしまった
あの懐かしい漫画を
もう一度読んでみたい✨
と思ってしまいました。
聴いている音楽は
今でも忌野清志郎!?
Sちゃんが貸してくれた
忌野清志郎や矢野顕子のレコードを
テープにコピーして
繰り返し繰り返し
聴いていた高校時代。
大貫妙子の世界を
教えてくれたのもそうだっよね。
ついこの間は
Nちゃんから ふっと
「ラジオから矢野顕子の
『春咲小紅』が流れてきて
ささんばを思い出した」って。
それだけのメール(笑)
「『ひとつだけ』を聴くと
Natsuを思い出すんだよね」
、と返信して。
それも元々は
Sちゃんの影響を受けて、
高校時代から今までそれが
続いてるってすごいことだなぁ。
次の世代の息子たちも
忌野清志郎の『ぼくの好きな先生』が
好きなのだから。
『シュー』や
『言論の自由』・・・
【受け継ぐ】って
こういう小さな事柄から、
モノの宝石まで、
いろんなことが
あるんだなぁ。
そういうことの
積み重ねで
一人一人
違う個性を持つ人間に育ったり、
センスが受け継がれたり
するんだなぁ。
何でもない雑談だけど
お互いそういうことで影響しあって、
それを織り成していって
豊かな自分になるんだね🌸