にじの丘小学校の子どもたちが
やってきました。
今回の子どもたちの中には
スタッフ筝花さんのお孫さんも🌸
調べ学習の内容の
注目ポイントが
それぞれのグループで
違っているのが面白い。
今、子どもたちの間では
色石がブーム?
どうやら
マンガの影響みたい。
日本堂にある色石の冊子を
とても喜んでくれました。
入り口にさっそく
〈子ども宝石新聞〉を
掲示しました。
来年も日本堂が
社会見学の場所になればいいな~!
🍀
午後には名古屋から
同級生が来てくれました。
ほぼ40年ぶり!
先日、突然お店に電話がかかり、
同級生です、と。
宝石の修理をするところを
探していたところに
このブログがたまたま
ヒットして同級生とわかり、
信頼できるだろうと
お願いしようと思ったとのこと。
電話をするにもきっと
勇気がいっただろうな・・・。
13歳の頃に
一度同じクラスになって
以来だったから。
大学で英文科だった彼女。
児童科の私。
でもその頃、
接点があって
同じ部活・ESSという
英語クラブに入って一緒。
よく泊まりで合宿もしたけれど
お喋りはしたことがなかったかも。
彼女は発音もキレイで
ドラマのコンテストで
優秀賞をもらったほどの
役者で、
私は今でも
その名演技を思い出せるほど。
でも本人はそれを
全然覚えていない(笑)
二人きりでお喋りした記憶も
あまり無くて、
でも大人になったら
こんなにいろんな事を
何時間も話が出来るなんて
不思議。
あの頃も今みたいに話をすれば
楽しかったのにね、なんて話にも。
今回のご来店は
指輪のサイズ直しに。
大切な指輪だからこそ、
わざわざ訪ねて来てくれたのだから、
しっかりと
お直しをしたいと思います。
🍀
夕方。
瀬戸のお姉さんが
やってきました。
お洒落番長が
色々なことを教えてくれます。
そして
今日の番長のコートの
お洒落なこと!
私も筝花さんも
好きな感じのデザイン。
昨日買ったばかりだそう。
夜、番長が
着いていってあげる、というので
見に行くことに。
向かった先は
長久手のUNIQLO。
他人とお買い物は
したことがなくて、
でもお姉さんだから
あれこれとお世話してくれて、
これならいい!と思えて
買うことが出来ました。
暖かな防寒着になります❤️
お礼に、と思って
立ち寄ったカフェは、Starbucks
手作りのお料理にこだわり、
裏山の倒木で薪を割り
暖炉に火をくべて
生活を楽しむお姉さんは、
外では滅多にコーヒーを
飲まないのだそう。
でも今夜は
甘いものを食べて
サンドイッチを食べて、
あ~贅沢してるな~と
特別な時間。
朝から夜まで
満たされた一日になりました🌸