踊り大好き、
裁縫大好きな
叔母。
着物を洋服に
変えてくれるから、
最近は大人気。
「貴女、宝石の仕事しな
いかんでしょ」と
通うのに忙しいほどの
叔母さんの人気ぶりです(笑)
この日朝から
踊りのレッスンだから
、と言うので
友だちとの約束時間を
午後にして
叔母に
会いに行きました。
着物の上に羽織る
お洒落なチョッキを作った友だちが
「お稽古って、どんな踊りを
されるのですか?」と尋ねました。
得意気に見せる叔母。
マッチングした・・・
叔母さんの大切にしている
振り付け付きの民踊の本。
教本でもある
民踊のしおりを
たくさん
見せてくれたので
これは喜ぶ!!
と思って
サプライズ的に
「 紹介するね。
彼女のところが
日本民踊の大元なのよ。」
・・・そう伝えても
ピンと来ていない様子。
この振り付けの見本写真は
全部、彼女のご主人様なのよ。
・・・だからね、
『ダンシングヒーロー』とか
『踊るポンポコリン』とか、
彼女のお義母様や
ご主人様が振り付けたんだよ!
・・・
そう言ってもまだまだ
ピンときていない(笑)
「だからね、この冊子の最初の御挨拶、
彼女のご主人様なのよ。
叔母さん、
なでしこの着物を着るでしょ?!」
、と言った時に
ようやく
「あっ、なにー、そういうことかー(驚)」
と理解してくれました。
自分の踊りが
ここらでは一番!と
練習を生き甲斐にしている
92歳の叔母。
そんな叔母の
尊敬する踊りの先生の、
更に上の先生が
ここにいて
出会えたことが
不思議で
そして
嬉しくて仕方ない🌸
握手してもらって
ニコニコです。
盆踊りの話で
盛り上がって、
覚えている振り付けも
一緒に手振りして
叔母の
嬉しそうなこと❤️
大きなサプライズプレゼントが
出来たようで、
いつもたくさん、快く
みなさんの着物を
せっせと洋服に仕立ててくれる
努力家、叔母への
このサプライズは
嬉しかった❤️
盆踊りのお陰で
こんなに生き生きと暮らせるんだから
ありがたい。
ありがとう。
こうして人が
あちこちで繋がってかいくのが
とても楽しいです✨