今日はYFUの
ボランティアに参加。
この一年間、
留学に向けて研修してきた
高校生たちの
最後のオリエンテーション。
いよいよ来週
出発する子もいて、
みんな事前準備をやりきって
前向きで明るい表情。
留学経験者のリターニーたちが
最後のフォローで話し合う
グループでのやり取りも
エネルギーが溢れていて
しかも仲間意識?同士?
みたいな連帯感も育っていて
なおかつ落ち着いていて
見ていて聞いていて
気持ち良い。
保護者さんたちの
細かな心配は尽きないけれど、
子どもの背中を
押したばかりの頃よりも
笑顔✨
来年の今ごろは
どんな姿で帰ってくるか
楽しみです🌸
日本堂に戻ると
まさに今
留学生を受け入れている
ご家族が
訪れたところ。
生活の様子を
報告してくれました。
ん?
留学生とバレエを観に行った?
昨日?どこで?誰が?
そのファミリーが留学生を連れて
家族の出演する
バレエの発表会に行ったとか。
こんな偶然って
あるのかな・・・。
同級生のお嬢さんが出演する
バレエの講演会に昨日誘われていて、
パンフレットが
手元にありました。
お友だちが誘ってくれたもの。
(行けなくてごめんね)
バレエを続けている
同級生が出演していて、
その子と同級生の娘さんが
一緒にいる
というのも
不思議なのに、
YFUのファミリーも
その舞台にいたなんて!
縁というのは
不思議だな~。
同級生の娘さんは
小さなバレリーナたちの
憧れの的なのだ、と言う話も
聞けました。すごいなぁ✨
そのスターと一緒に
撮った写真も
見せてもらいました❤️
こんな未来のある子どもたちが
どんどん
羽ばたきますように!!