朝一番は
お客様とミーティング。
今週、宝石の展示会に
出掛けます。
ひとつひとつを
決めていくのが楽しい作業。
元々自分は
そういった楽しみ方を
してこなかった人だから、
この歳になってから
周りの人に教わって、
気づくことも
たくさんあります。
小さな頃から人に委ねた事が
あまり無いから、
甘える気楽さを味わいたい
気持ちになっています。
午後、お店に戻ると
友だちが
手土産をたくさん持って、
待ってくれていました。
ご主人様のメガネ受け取りを
いっしょに来てくれたんだね、ありがとう!

大きな獅子柚子、
そして
柚子ジャムにしてくれて
いました。
甘そうな柿。
そして布切れ。

稲沢の友だちの家の
秋の実り。
ジャムはレモンティーに
入れてみたり、
柿は家族に持ち帰ります。
嬉しいな❤️
ご主人様は瀬戸蔵の映画を
見終わって合流。
メガネ男子から
メガネの使い方の説明を受けて、
遠近両用にリトライです。
使いやすいメガネになったらいいな~!
と祈る気持ち。
メガネの
受け渡しが終わってから、
御夫婦共に国際芸術祭へ
一緒に出掛けました。





夕暮れの学校。
朝に見た風景と違って
またおもしろい。
帰り道も寄り道をして、
無風庵へ。

ここも、ライトが当たると
雰囲気も違う。
途中、
深川神社でお参りをして、
ドライブも楽しんで。
普段の
穏やかな瀬戸の風景を
見てもらえた感じ。
観光地として
頑張りたいけれど、
やっぱり地元の人の生活が
ちゃんとあっての瀬戸の街。
昭和感もあって
いい意味で
古さが新しく感じる若者には
居心地が良いのでは。
今日は時間切れの
芸術祭だったから、
こんどは銭湯の方に是非、と
声を掛けました。