美容師さん親子のメガネ

子どもの頃、散髪は
隣近所の床屋さんのおじさんに
してもらっていて、

いよいよ美容院に行く
年齢になった時には
困ってしまいました。

黙々と手早く作業をする
床屋さんスタイルが
自分的に合っていたのか

美容院では

マストのトークや
何度も洗髪台に行き来することや
丁寧過ぎて時間が掛かりすぎること

そもそも

鏡を通して向き合うことに
緊張してしまい

美容院は
自分にとって

苦痛に感じてしまう
場所になっていました。

幼馴染みに「どうしてる?」
と聞いて
同じ場所で切るようになり、

そこで知り合った
美容師さんが、

裏の商店街の
【簡単美容室】に移動した事で、

一気に美容室のハードルが
下がり
行きやすくなりました。

無駄を省いて手早い。

お昼の休憩時間に
髪のカットに行けるほど。

どんなに
楽になったことか。

そして彼女が自宅で
独立された時にはついていき、

ありがたいことに

出勤前に
カットしてもらえるようにも
なりました。

そんな苦痛な【一日仕事】の
イメージだった美容院に

悩まずに済んだのは
彼女のおかげ。

しかも、

髪型の注文も
画像を見せるだけで

「ハイィーー」と
分かってくれます。

余分なサービスはいらない
、と思っている自分と

余分なサービスは
しない彼女と

これも
相性なんだなぁ。

彼女が
新しいメガネが欲しいと
言っていて、

日本堂に
来て下さいました。

ご自宅が美容室だから
時折、お会い出来る

気立ての良い娘さんとも
知り合いです。

今日はお二人で❤️

それぞれにとても似合う
メガネフレームがありました。

ママは青石が爽やかな
SWAROVSKIの
クリアなメガネに✨

お嬢さんはHARDWEARモチーフの
TIFFANYのメガネに✨

たくさん悩んだけれど

せっかく買うならば
気に入ったモノでないと
後々後悔してしまう・・・

そんなことに
ならないように

〈欲しいものを買う〉ことを
お勧めしました。

やっぱり素敵だ❤️

良かった良かった。

雑談で

「先日、松本で会った子が
『貴女に髪を切ってもらいたい』と
今度軽井沢から来るよ」

と伝えたら、とても
ビックリしていました。

でもそうやって
なんとなく

居心地の良い人の輪が
できていくのは
いいな~と思います🌸

メガネの出来上がりが
楽しみですね❤️