おまつり一週間前

お店の前に
せともの祭の看板が
立ち並びました。

来週末の土日は
日本堂の前の道路が
歩行者天国となり、

陶器を売る露店で
道がいっぱいになります。

http://www.seto-marutto.info/event-post/setomonomatsuri2025/

(日本堂はおまつりの間、
臨時休業します)

今週一週間は、
陶器屋さんたち始め

みなさん準備に
大忙し。

日本堂に、ご来店のお客様が
少ない一週間です。

そんな中、差し入れを
持ってきて下さったお客様が✨

美味しかったコルネ。
ありがとうございます!

お昼過ぎ。

膝の痛みを抱える同級生が
インソールを作る技術を持つ

先生の診断に
瀬戸までやって来ました。

自分も、歩く姿を
撮影してもらい解明。

どうして膝の痛みが来るのかを
説明してもらいました。

歩き方で見抜くんだ・・・。

着地のほんの瞬間。
少し外に足がぶれる癖。

自分でもその癖に
気づいていて

何故そうなるかが
わからなかった。

膝の内側に
その小さな負担が積み重なって
痛みが出て来たんだ。

その癖が
インソールで直せるなら
ありがたい。

会えた同級生に
イタリアのお守りのコルノを
渡しました。

地中海珊瑚の角。
厄はこれでおしまい。
大丈夫だから。

せともの祭と同じ日から、瀬戸で
愛知トリエンナーレ。

https://aichitriennale.jp/

そろそろ飾り付けも
秋にしていかないと。

🍀

お茶の先生から、

「姪っ子に乗せてもらって
メガネを取りに行く」と連絡が。

いつも
「娘みたいな姪っ子」と

聞いていたから
お会いするのが楽しみ。

ニコニコの先生❤️

Ferragamoのフレームにしたことを、
今日気付いたんですね✨

これから着物の色も
黒っぽくなるので、

色に合わせて
メガネのお洒落もされそう✨

初めての中近のレンズも
お裁縫やスマホに便利ですよ✨

今日の一日の最後は
楽しいおしゃべりで
終わりました🌸