昔から知る父の友人。
おじさんのメガネ。
病気でお顔が腫れて
メガネのツルが
耳に掛かりにくくなったので
工夫をしました。
耳に
掛かりにくい方のツルを
長く延ばします。
18金の
メガネだったので
メガネ部ではなく
宝石部の加工職人さんに
オーダーしました。
今までメガネが
よくズレ落ちたので
これならしっかりと掛けられる!
、と
おじさんはとっても
喜んで下さいました。
🍀
宝石の仕事に
関わっているお陰で、
宝石を通じて知り合える
方々はみなさん、心が健康で、
だから、
宝石が
目に入ってくるのだと
思っています。
これは、
着物にも通ずることだとも
感じています。
ただ、
還暦の歳になって
実感するのは
いくら精神年齢を
若くいようと思っても
生活年齢の重なりからくる
身体のパーツの疲労は
歳を追うごとに
大きくなっています。
息子に言われている
〈貯金〉ならぬ〈貯筋〉。
頑張るもメガネ男子ほど
筋トレする根性がなく・・・。
なので
少しでもパーツを長持ちさせる
方法で考えてしまいます。
歩き方の癖からくる
膝の痛みを見抜いてくれた
シューフィッターさん。
靴を改善して
一ヶ月ほど。
最近では痛みが
緩和しています。
これはいい!と
思うことは、
同じような悩みを持つ人に
伝えたくなります。
Nさん、Yさんも足のお悩みを
抱えていそうだったので、
一緒に出掛けた
シューフィッターさんのいるお店
『リンリン』さん。
歩き方から既往歴まで
知られてしまった自分。
横で話を聞いていて、
お二人も
足かる来る疲労がたまる
歩き方だと知りました。
私と同じだ・・・。
まだまだ歩けるうちに
それが分かって良かったと
思いました。
靴一つで健康でいられる✨
なるべく周りに
迷惑を掛けないように
今を維持するためには、
普通に歩けるようでなければ
心の健康どころでは無くなってしまう。
いつまでも今日と
同じでいるために、
いつまでも
明るくいられるために
自分も仲間も
心も身体も健康でいれたらと
思っています🌸