8月に入りました。
暑さが〈熱い〉程ですが
陽が長く
蝉の鳴き声も
夏休みらしくて嬉しい!
今朝方は
『JAPAN BRAND COLLECTION 2026』
記事の為のインタビュー。
と言っても
大袈裟なものではなくて
お電話での聞き取りです。
気を引き締めて、現状の日本堂の
話をさせていただきました。
ライターというお仕事は
言葉選びのプロフェッショナル。
ただ普通の会話を
しているようで、
その中から欲しい内容を
きちんとした言葉で
ちゃんと出してきてくれる。
何をどう話をしても、
ちゃんと
言葉の奥にあるものまで理解して
言葉に興して下さる。
しゃべった言葉を要約する、
それ以上の意図を汲んでくれる。
才能なんだなぁ・・・と
感じながら
〈ツーと言えばカー〉
に近い感覚もあって
きっとライターさんと
相性が合うのだなぁ。
あっという間に
時間が過ぎました。
終わって事務所から下りると
お友だちが
待っていてくれていました。
手縫い教室に通っている
お二人は
色んなことに
チャレンジしていて
いつも何かしらを
考えています。
試作?の可愛い
巻きスカート風デザイン
作ってきてくれて
サプライズ✨
お休みには必須の楽な
コットン生地。
選べるほどの
枚数になったので、
前回のお休みの日には
3度も着替えてみた(笑)
もう一人の友だちは、
着物地の洋服作りに挑戦!
丁寧に慎重に、
先生に付いてもらって
お仕立てをしています。
いろんな工夫がしてあって
きっと
着た感じがいいだろうな~✨
何で日本堂?
と考えた時に
「メガネの受け取りに
来てくれたんだった!」
気付けば
素敵なメガネをしていた❤️
似合いすぎて溶け込んでいて
分からなかった・・・って
そんな事あるかしら。
目的はもうひとつ。
商店街の『まるこ』さんの
桃パフェ✨
グラスの中にも
桃がぎっしり。
アイスクリームに負けない
甘さの桃は熟れていて
食べ頃を提供してくれるのは
〈八百屋さん併設〉の食堂ならでは。
フルーツパフェ1200円は
瀬戸価格と言っても安すぎです。
お値段設定が
間違ってる・・・(笑)
食堂では日本堂がメンテナンスで
お世話になっている方とバッタリ。
初めてゆっくりと
お話をしました。
お孫さん、
おめでとうございます✨
ホッとしながら
街を歩いて、いい時間。
緩急のあった
充実した一日でした🌸