「おはよう😃
急に暖かくなったね。
ナミアゲハの蛹、
まだお店の壁に付いてますか?
そろそろ羽化の時期に
なってきました。
生きていれば羽化前日に
蛹が羽の黒色が透けて黒くなります。
気をつけて見ていてね!」
瀬戸の友だちから
連絡が来ました。
思い出したらそういえば・・・
くらいの記憶で、
どこにサナギがいたっけ?と
お店で確認しました。
そうそう。
ここここ。
気にしてくれた友だちが
わざわざ寄ってくれて
様子を見てくれました。
「まだ黒くなっていないから
大丈夫だね」
さすが昆虫博士!
同い年なのに、森の大学に通って
学んだ知識がすごい。
さっき、河原で咲いている
サクラを見つけたよ。
そう言って取ってきた写真を
見せてくれました🌸
今年はいつもよりも
早い開花、かな🌸
🍀
三重県の
お父さんとお母さんが
寄ってくださいました。
お嫁さんが
赤ちゃんを出産して、
育児休暇を取っていた息子が
仕事に戻ったのを機に、
お嫁さんが今日から
三重県に里帰り。
わざわざ
立ち寄って下さって✨
会えたのが嬉しい✨
ちょうど朝に
伊勢神宮のニュースを見て
「行きたいね」と
話をしていたところでした。
2人目の子。
どうしても
バタバタします。
たくさんの人の手があると
子育ては楽になります。
三重のお父さんとお母さん、
ありがたい🌸
🍀
夜には幼馴染みと
夜まで過ごしました。
長く一緒に
子育てしてきたから
子たちの性格まで
よく似ていて驚きます。
【幸せの青い羽根】
【幸せはそこにあるのに
気が付かないもの】
文字で羽根のデザインが
描かれています。
幸せに触れたくて
手を伸ばしている気持ちに
刺さった絵でした🌸