ブレスとして使って欲しい

日本堂は
宝石リモデルの仕事が
得意です。

持ち込まれた宝石を
眺めて、

お客様が売ってしまおうと
思っている宝石があったとしても、

その商品に価値が見いだせたら
踏み止まってもらいます。

リサイクルは
最後の最後。

18金の
時計バンド。

時計が動かないから
売って処分する、と言われたから、

「これはブレスレットとして
使って欲しい」とお願いしました。

そして、

クリーニングして磨き上げると
素晴らしいブレスレットに。

素晴らしすぎるからこそ(壊れていても)
時計の文字盤があった方が

デザイン的にさりげなく
着けていられます。

やっぱり似合う!

昆虫が嫌い。

そんな理由で処分しようとした
トンボのペンダント。

これも壊したら
もったいない。

アイテムをペンダントから
ラベルピンに変更するリモデルをご提案。

お母様への
誕生日プレゼントに
することに。

コートの襟元にあったら
きっと素敵✨

そして、

余ってしまう
このチェーンを使って

フリンジ(タッセル)を
創ることにしました。

チェーンを切って束にして
ベルキャップを被せます。

もう絶対に使わないものは
買い取ります。

純度不明な地金は
無料で分析にかけることができます。

今回のリモデルも、

買い取りの見積もりと
リモデルの見積もりが

ほぼほぼ同額になったので、
とても喜んでもらえました。

金相場が上がっている今は、
宝石整理が有利に進みます。

どんどん
話が弾んでゆき

しまいには
着物のリサイクルの話に。

たくさんの着物に
困っていると言うので、

着物地のお洋服を仕立てる
お店を紹介しました。

尾張瀬戸駅裏の
〈和布堂さん〉

このお店も
正直にお客様の立場で
聴いてくれるお店さん。

たまたま手元にあった
大島のワンピースを見て、

着物も生かす方向に
なっていきました。

彼女のように手元に
使わない宝石がたくさんある

ということは、

見方を変えれば新しい宝石を作る
〈材料〉が豊富にあるということ。

自分自身が関わって
作った宝石には愛着が湧いて、

この活動を通して

宝石を身に付けてくれる人が
一人ずつ増えていくことも

私たちカウンセラーの
喜びです❤️