地金高騰が続く中、
不要になった古いジュエリーを
査定、そして
買い取りしてほしいと
申し出るお客様が
多くいらっしゃいます。
日本堂では
ジュエリーリモデルカウンセラーの
資格者が、
それらをやみくもに
買い取るのではなく、
ジュエリーを【4つ】に分類して
お客様に説明をしてから、
最終的に
買い取りを決定します。
その4つとは
①リモデル
形を変えて新しい宝石にするもの
②リペア
修理して使えるようにするもの
③リフレッシュ
後世に遺すもの
④リサイクル
スクラップして換金するもの
リサイクルショップの買取りと
日本堂の買取りと
決定的に違うのは
買取りをする時の〈思考〉です。
それは
ジュエリーを買い取った後の
次に
別のお客様にその中古を
販売するという工程が
〈有るか無いか〉の違いによって
大きく変わります。
つまり、
日本堂ではその後の
損得が無いために
お客様本位のアドバイスが
出来るということです。
手元に遺すべき
ジュエリーは
クリーニングをしたりお直しをしたり
リモデルしたりしてお戻しをします。
それは
宝石自体の価値をそのまま
持ち続けてもらいたいという希望と、
売る時を
後にずらせば良いので
その宝石におばあちゃんやお母さんの
思いが宿るうちは無理して手放さず
手元に置いて眺めることにも
意味があると思うからです。
この日
「古い宝石を買い取ってほしい」
というお客様が御来店されました。
その中に金のオパールの
指輪がありました。
「これは買い取っても
いいんですか?」と聞くと
「おばあちゃんのオパールだけど
指輪としては使わないから、
外した石はいずれ
ペンダントかピアスにします。」
とのこと。
一旦
全部のジュエリーの買取り金額を
出してみました。
すると彼女の思っていた以上の
金額になったそう。
ここで
提案をしました。
オパールのリング枠を〈全部〉
買い取ってしまうと、次に
別のを作る工賃が
高くなってしまう。
〈一部分〉オパールを包んでいる
金を残して、
リングの環だけは切り取って
買取りしましょう、と。
そうしておくことで
次のリモデルが安く出来るから。
次、どうやら
片方ピアスが欲しかったみたい。
今回換金で生まれるお金の一部で
オパールピアスが出来ると見積もったら
嬉しい!と大喜び。
この方法なら1万円ほどで
済みます。
この場でリモデルすることを決めて
デザインを色々と相談しました。
後日。
完成品を渡す時には
可愛い幼稚園の制服を着た
娘さんを
連れて来てくれて
その片耳には
可愛いイヤリングが。
こういうスタイルが
好きなのね!理解しました✨
出来上がったママの
オパールピアス✨
わぁ!嬉しい!!
2人して
片耳ファッション❤️
いい感じ!
お客様にいつもお伝えする
オススメは、
宝石整理をするなら、
一つずつよりも一度にすること。
それは
リモデル
リペア
リフレッシュ
リサイクル
この4つを分類する中で
それぞれの宝石の
ベストの答えを
導きやすいから。
あれこれ考える時間も
楽しくて、
おばあちゃんの
オパールも
ピアスとして曾孫ちゃんに
受け継がれる
宝石に生まれ変わって。
また気軽に遊びに来てくれそうで
仲良しになれたのが嬉しいな!