最近、瀬戸の街中でも
海外からの旅行者が
駅まで歩く姿を目にします。
Airbnbを使って
瀬戸に宿泊する人が
増えたからかな?!
どちらかというと
〈バックパッカー風〉の
姿の人たちが多いので、
お買い物を楽しみにくる
旅行者とは違う感じ。
ニュースで言われるような
大きなインバウンドを
感じたことはありません。
そんな中
珍しく
お店に入って来られた
白人のご婦人。
ピアスに
目が止まった様でした。
聞けば、
70歳のいとこに
ピアスをお土産にしたいとか。
今の時代だなぁと思ったのは
ケータイの画像と
テキストのやり取りで
どのピアスがいいか
相談しながら選んでいたこと。
こちらも接客しますが
なにせ英語。簡単な英会話。
「どちらから?」
オーストラリアから。
「じゃあ季節は・・・?」
今は秋なのよ。
日本からのお土産なら、
あこや真珠のピアスが良いのでは?
とお勧めすると、
細工の細かい日本的な作り込みがある
デザインを選ばれました。
賑やかにリボンを掛けて
プレゼント使用。
お出しした日本茶が美味しいと
誉めて下さったので、
奥にある
玉露玄米茶を一袋
差し上げました。
「お茶の出し方、分かりますか?」
と尋ねると
「NO」。
それならば、と
目の前に
急須とお茶っ葉を持ってきて
実演(笑)
ゆっくり回して出すと美味しいと
入れ方をお伝えしました。
思いがけない
Tea Ceremonyをして
日本的なおもてなしが出来た
楽しい時間でした。
一期一会。
楽しい時間でした🌸