自称、
後期高齢者。
会話の合間合間に
にじみ出る知性が
伝わってきてしまう。
電動機付き三輪車をこいで
山向こうの町から来た女性。
白髪をだんごにまとめて、
コートはジャケット仕立ての
薄手のキルティング。
初
めて連絡をくださった時の
お電話では、
ご自分の持ち物を
最大限に使って、
アクセサリーを使いやすく
直したいという御希望でした。
ご来店され、
スタッフ筝花さんが
細やかに要望を聞いて、
時間をかけて直していった
アクセサリーや宝石は、
きっとこれから十分に
生かされると思います。
直し方の指定も、
普通は嫌い。
だからどこか人と違った
光るセンスがあるようにみえます。
「歳をとったら
トラッドがいいのよ。
トラディッショナルで
オーソドックスな感じが、ね。」
若い頃は
スタジオに勤めていて、
フランスやイタリアなどにも
付いていったらしい。
ファッション関係
なのだろうか。
ブランドの名前を挙げて、
流行った時代を
普通に◯◯◯◯年、と年号で
言っていくけれど
その言い方が全く
背伸びをしていない感じ。
身に付いてしまっている
と言うか・・・。
自分はブランドに
興味がなかったけれど、
角度が違えば、
自分が持つ
ブランドへの偏見に気づかされ
尚且つ、
とても勉強になりました。
白のコンバース。
赤白紺のトリコロールの
ラインがカッコいい。
白のコンバース、
自分も後期高齢者になったら
履いてみたいと思ってしまいました。