9の壁

久しぶりにお会いした、
主人の元職場の先輩のお母様。

若い頃から
おばさん!と呼ばせてもらい、

気さくに
お喋りしてくださいます。

元気にリュックサックを
背負っています。

今日は瀬戸市の
ウォーキング協会の活動日。

月に一度、第一日曜日には
みなさんで歩いていて、

小雨の中の今日のコースは
尾張瀬戸駅周辺。

総勢100人が集まるというから
ビックリします。

http://www.gc-net.jp/setoho/

ウォーキングを続けている
おばさんは、

先月も友だちと九州指宿まで
飛行機に乗って
歩きに行ったのだとか。

お元気!!

病院のトレーニングジムにも
長年定期的に続けて通っているそう。

御歳80歳を越えていて、
そのパワーはどこから?と思って

聞けば、

やっぱり衰えは
感じるそう。

何かある毎に
ガクンガクンときて

年齢相応の衰えを
感じるようになった、と。

自分の歳が
12月で59歳になって、

今年に入って
インフルエンザからの治りが
悪かった話から

「そうなのよ。
【9の壁】があるから気を付けなさい。」

、とアドバイスを
もらいました。

そうなんか。

たしかに思い返せば
49歳から50歳へと

【9の壁】を越える時は
大変だったな。

這わないと起きれない位の
身体の強い痛みが続いて原因が
わからなくて。

数年我慢して線維筋痛症と分かって
毎日薬を飲むようになって

痛みから解放されて
、今。

確かにここから
〈自分は若くは無い〉と自覚した
大きな壁でした。

「9の壁、上手に越しなさいね」
と元気なおばさんに励まされて、

萎んでいてはいけないなと
思いました。

今年から少しずつ
〈忙しい〉という心の荷物を
減らそうと、

数年続いた早朝のジム通いを
断ってきたばかり。

でも、代わりの運動をしなきゃと
改めて思った今日。

同い年の
スタッフベルさんから

「厄年だからこの間、
お祓いをしてきたよ。」と聞いて、

〈病も気から〉にならないように
自分も行く事にしました。

いろんな事を
みんなから教わって、

考えながら自分の行動も
変えてきて、

だからこうしておられるの
かも。

ありがたいです🌸