着物が簡単に着れる訳

今年に入ってから
着物でお店に立っています。

年中着物を着こなしている方を
尊敬しつつ、

着物を日常着に
出来ない訳は、

楽な着つけが
できなかったこと。

そして
帯が結べないこと。

やっているうちに訳がわからなくなり
着たりほどいたり、

そのうちに
汗がタラタラと出てきて

汚したらどうしよう・・・
、みたいなトラウマがあったりして。

今年は
少しでも楽に着られるように、
長襦袢を二分式に。

そして、
ザブザブとお洗濯が出来るものを
買ってみました。

変な部分が中で
引っ張られたりしなくなって
肩こりが無くなりました。

汚しても
自分で洗えるって嬉しい!

そして、帯も
二部式に作り替えてもらいました。

切ってしまうのが
もったいないとも思ったけれど、

タンスにずっと入れっぱなしで
使わない方がもったいない・・と思って。

その加工をしてくれるのは、
実家母の従姉のおばさん、

御歳90歳!

今日は
お願いしていた帯が出来上がった、と
持ってきてくれました。

たった2日。
早い!

「私ね、針が好きで仕様がないのよね✨」
「やってあげるで持ってりゃあ✨」と、

安い金額で
創り直してくれます。

手早く作るから、
自分で気づいたお直し部分を
サッサと手直します。

糸がすぐに針に通る
、すごい(笑)

この加工は瀬戸の
和布堂さんが窓口になって
してもらえます。

この帯式だから、
お嫁さんたちの着付けも
なんとかやってやれます。

御姑さん世代の方。

着物タンスから
着物を出してみて❤️

若い時に親から誂えてもらった
着物を

娘やお嫁さんが美容院に行かずに
簡単に

自分の着付けで着てくれるようになったら
着物が身近になりますよ!

自分もその気になるよ✨

お正月が終わっても
月に数回は

着物を着てみようと思えた
新年です✨