モノに〈気〉が乗る

同級生から
連絡が入って、

お友だちがお念珠で悩んでいる
ということだったので

お話を
聞くことにしました。

お寺さんの近くの
仏具屋で見たりもしたとか。

私が思っていたのは、

実際に触ってもらって、
ご自分にしっくりとした感触が
ある念珠があるかどうか。

無ければ手に入れるものは
それらではないし、

あれば、

それがこれから大切に使う
自分のお道具になる。

そんな風に
感じていました。

たくさんの数のお念珠を
見てもらいました。

「あっ、これがいいような感じがする・・・」

手に取りながら
確信の一本。

「じゃあ、それがいいと思います。」

奥の部屋で4人で頭をすり合わせて
楽しい時間をかけて選んだ一本には、

この時の明るい〈気〉も
乗っかったような✨

お支払になった時。

「あの~、引き出しにあったこれ、本物ですか?」

と出されたのは
金色のネックレス。

それが18金と分かり
重さを計って現金に替えたら、

その珊瑚のお念珠を買っても
お釣りが出ることに(驚)

それならば、と
もう一本。

お嬢様のためのピーチ色の
珊瑚のお念珠を買われました。

とっても良いお買い物。

このお念珠とも
ご縁があったんですね。

🍀

お子さんのバレエの教室で
仲良しだったお三人さん。

朝、来てくれた
はな

「まだ朝だけれど案外
これからシャッターが閉まる閉店まで、

みなさん
おみえになるんですよ。」

と言ったら
笑っていたけれど

お念珠を選んだり、
金を買い取ったり、

お店の中を見学したり、
壊れたアクセサリーを直したり、

時計の電池入れたり、
宝石をクリーニングしたり、

途中お昼を食べに行ったり、
休憩でお茶を飲んでいたり、

したら

男子たちが閉店の準備を
しだして

本当にシャッターを
閉めた(笑)

「陽が長くなったからねぇ~」
が可笑しかった(笑)

かしまし娘、と呼んでしまった
楽しいお仲間と、

また修理の出来上がりで
会えるのが楽しみです🌸